半日だけ、保育園に自主実習に行ってきました。園に入ったところから、「誰ー?」「また、お姉ちゃん来た」「何しに来たの?」など年長の子が詰めに来ました。担当したクラスは年少だったため、あんまり絡まないかなと思っていましたが、ちょうど年長と年少の合同散歩する予定で、公園に着いて自由に遊ぶ間色々な子に話しかけられたり、タックルされたり、イタズラされたりと関わる機会が沢山ありました。この実習を通しての課題は、年少の子と散歩をする際に周りに集中してしまったり、走ったりすると転びやすいことに配慮して声掛けをすること、転んでしまった際の声掛け・対応について考えることです。そして、「個ばかりに集中しないようにしないと!!」に意識が行き過ぎて視野は広く持てたかもしれないけど、対応が中途半端になってしまったことが反省です。
でも、実習は年少クラスに入る予定はなし
コメント